参加者の皆様は、参加登録サイトにログインすると「プログラム」メニューから各演題の抄録をご覧いただけます。
メニューの「プログラム」から「会場別スケジュール」を表示し、各演題名の右にあるpdfマークをクリックすると、抄録が開きます。併せてご利用ください。
≪≪≪≪≪≪≪≪主要プログラム≫≫≫≫≫≫≫
特別講演 2025年7月26日(土)13:10~14:10 共催:中外製薬株式会社
創って、育てて、臨床医の挑戦
~血液疾患を中心に~
座長:野出孝一 佐賀大学医学部長
演者:木村晋也 佐賀大学医学部 内科学講座 血液・呼吸器・腫瘍内科
シンポジウム1 2025年7月26日(土)15:15~16:25
次世代の臨床薬理研究への期待
座長:池田龍二 宮崎大学医学部附属病院 薬剤部
上村尚人 大分大学医学部 臨床薬理学講座
演者 濱野裕章 岡山大学病院 薬剤部
地域医療に根付く次世代臨床薬理
田中敦史 佐賀大学医学部 循環器内科
医師主導型多施設共同ランダム化比較試験(PREMIER研究)から
急性心不全の治療戦略におけるサクビトリルバルサルタンの役割を考える
岡田直人 山口大学医学部附属病院 薬剤部
リアルワールドデータを活用した疫学的アプローチに基づく臨床薬理学研究の実践
川尻雄大 九州大学大学院薬学研究院 臨床育薬学分野・臨床薬学教育センター
抗がん薬による末梢神経障害の対応策確立のための
トランスレーショナルリサーチとリバース・トランスレーショナルリサーチ
シンポジウム2 2025年7月26日(土) 16:30~17:40
分散型臨床試験の現状と未来
座長 植田 真一郎 琉球大学大学院医学研究科 臨床薬理学講座
吉田 倫子 佐賀大学医学部附属病院 臨床研究センター
演者 小早川優子 九州大学病院ARO次世代医療センター
AROにおける分散型臨床試験による医師主導治験支援の実際と課題
池原由美 琉球大学病院 臨床研究教育管理センター
COVID-19分散型臨床試験の経験を踏まえた慢性疾患DCTへの応用と展望
細矢和久 佐賀大学医学部附属病院 薬剤部
治験におけるシングルIRB体制の構築 ― 現場から見えた課題と展望 ―
宮崎 敦 佐賀県医療センター好生館 総合臨床研究所 臨床試験推進部
分散型臨床試験の現状と未来 -パートナー医療機関等の連携体制の構築-
教育講演 2025年7月26日(土)
創薬科学のイノベーション
教育講演1 9:00 ~9:50 共催:第一三共株式会社
データ駆動型創薬への挑戦
-データの蓄積とその先の価値創造に向けて-
座長:島ノ江千里 佐賀大学医学部附属病院 薬剤部
演者:国本 亮 第一三共株式会社 研究開発本部研究統括部研究イノベーション企画部
教育講演2 14:15~15:05 共催:帝人ヘルスケア株式会社
モデリング&シミュレーションを活用した小児用医薬品開発とその事例
座長:寺薗英之 鹿児島大学病院 薬剤部
演者:石井大輔 帝人ファーマ株式会社 生物医学総合研究所 トランスレーショナルサイエンス部
ランチョンセミナー 2025年7月26日(土)12:00~13:00 共催:高田製薬株式会社
大腸癌に対する薬物療法の進歩と手術の重要性
座長 内田まやこ 九州大学病院 薬剤部
演者 真鍋達也 佐賀大学医学部 一般・消化器外科
全体のプログラムは以下をご覧ください